東北太平洋沖大地震被災者受け入れ事業”新しい縁づくり” |
3月25日に以下のようなメールが回ってきた。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
皆さま
西濃環境NPOネットワークでは、3月11日に発生した東北・関東大震災で被災された方々、避難準備を進めてられる方々の西濃地区(岐阜県西南部)での受け入れ準備を進めています。
名づけて”新しい縁<えにし>づくり”。
行政、企業とNPOとの協議体を構築し、空き家バンク、就業支援、職業訓練、メンタルヘルスケアなどを組み合わせた受け入れ事業としていくために、”新しい縁づくり”の
発足会を開催します。
遠隔地なので、何もできない、というのではなく、遠隔地ゆえにできることがある。
そういったことを出し合って、実効性の高い受け入れ事業としていきたいと思いますので、急な呼びかけですが、ぜひ、お集まりください。
緊急集会「東北太平洋沖大地震被災者受け入れ事業“新しい縁づくり”発足会
と き:2011年3月26日(土)13:00~16:00
ところ:大垣市情報工房2階 会議室4
内 容:
(1) 西濃環境NPOネットワーク・東北太平洋沖大地震被災者受け入れ事業
“新しい縁づくり”の概要
(2) 岐阜県におけるNPO、行政、企業協働による被災者受け入れ事業の推進
について
(3) 参加者間の意見交換
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

新しい縁づくりチラシ(PDFファイル)
◇ ◇
HPのURLもあるが、まだあまりコンテンツがない(別のURLで作り直しをしているさいちゅうかもしれない)。
ぎふ・西濃“新しい縁づくり” ~東北・太平洋沖大震災被災者受け入れ事業~
http://gifu-en-dukuri.jimdo.com/
東北・関東大震災は、未曾有の被害を引き起こし、被災された方が元の場所に住むことは非常に困難です。そこで、西濃地域の空き家を登録し、被災者の一時的な移住を促し、被災者支援のための“新しい公共事業”を立ち上げ、就労支援、職業訓練を実施するなど、被災者の自律・自立・自活を支援します。
皆さまのご協力をお願いします!
●活動資金を提供してくださる方
●空き家を提供してくださる方
●ボランティアをしてくださる方
●メンタル面でのケアをしてくださる方(専門家)
振込先口座大垣共立銀行 揖斐支店
普通 903047
西濃環境NPOネットワーク
ぎふ・西濃新しい縁づくり東北関東大震災被災者受け入れ事業
会長 中村賀久
事務局:泉京(せんと)垂井
TEL&FAX 0584-23-3010、
E-mail: gifu-en-dukuri@sento-tarui.org
◇ ◇
年単位の息の長いプロジェクトになるだろう。
ご注目とご協力を。
