またまた閑話休題なれど緊急!! 4月26日 |
いきなり。

・さよなら原発・ぎふブログ
http://ameblo.jp/611gifu/
・風船飛ばし調査結果地図を作成している人のブログ
http://www.loftwork.com/imacre929/
そんなこんなで、たくさんのことが報告できていません。
◇ ◇



◇ ◇
4月1日(日)市民学習会
シンポジウム『長良川河口堰の「開門調査」を実現めざして』は
大盛況で、かつ大変内容の濃いものでした。
長良川市民学習会 HP http://dousui.org/
に報告が載っています。
「岐阜県治水事業費の推移資料」最新版も載せねばなりません。
最高時=H10年= 492億3900万円
どんどん減って
H24年予算= 93億6000万円。
つまり、往時の19%の予算しかつかない。
これでは、最低限の河川防災もできない。
3月28日の
平成23年度 第3回 長良川の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会
http://www.water.go.jp/chubu/nagara/20_followup/index.html
のこととか
カスミサンショウウオ(岐阜県RDB絶滅危惧Ⅰ類)のこととか、
中日新聞 2012年4月17日
生徒らの保護活動実る 絶滅危惧のカスミサンショウウオ
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120417/CK2012041702100004.html
設楽ダムを巡る愛知県の公開講座
愛知県地域振興部土地水資源課/ 設楽ダム連続公開講座
http://www.pref.aichi.jp/0000048748.html ↑ まだ4月16日の資料はアップされていません。
に向けての動きだとか・・・・
追ってボチボチ報告します。
◇ ◇

