2012年 05月 01日
風船飛ばしから始まった関西電力本店前アクション-2 |
風船飛ばしから始まった関西電力本店前アクション-2
承前
---- Original Message -----
From: 近藤ゆり子
Sent: Thursday, April 26, 2012 7:13 AM
Subject: 関電本店にいくぞ-! 今から出発
本日、雨。
雨だからいかない、とはならない。
おおい町は厳戒態勢とか。
厳戒態勢の中での住民説明会。
住民は、本当に聞きたいことを聞けるのしょうか?
関電は「申入書は受け取らない、会わない」と言います。
そもそも人々の声を聞こうとする姿勢がない。
そんな電力会社に原発を運転させて良いのか?
関電本店前でアピールします。
大阪府政記者クラブで、「岐阜は、愛知は、福井の原発の地元だ!」と訴えてきます。
岐阜。愛知は、被害を受ける地元なんです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
24名がバスに乗り込んで出発(25人目は、関西電力本店前で合流予定)。
30分遅れてしまって、大丈夫かな、あんまり遅くなるとマズイぞ。
これは実は帰りのバスの写真。

とはいえ、予報のような雨は降らず、「晴れ女、晴れ男だらけだからきっと大丈夫」
・・・でも予報は激しい雨、強い風も、だって。
関西電力本店前のアピールのときだけは、何とか降らないで欲しいな・・・。
◇ ◇
ウッソでしょう!みたいな話。30分遅れたからの出会い。
嘉田由紀子・滋賀県知事と、吹田SAのトイレの中の洗面台で出会ってしまいました。
彼女が洗面台に向かって化粧直しをしていて、その鏡に私が映った。
「あら? 近藤さんじゃない! 何をしに?」
嘉田さんにとって、近藤ゆり子はあくまでも「ダム・河川運動の人」。
だから「何をしに? へぇ・・・、脱原発もやっているの?」
嘉田さんは新しい本(「知事は何ができるのか」風媒社)のことばかりを私に言おうとし、私は「脱原発!大飯原発再稼働阻止!古田・岐阜県知事を巻き込んで下さいよ!」ばっかり言って、イマイチ話が噛み合わなかったところも、結構笑える。
嘉田さん、私がシツコク食い下がり続けている丹生ダムの件。しばらく棚上げでも良いから・・・。
☆風媒社
http://www.fubaisha.com/search.cgi?mode=close_up&isbn=1094-5
知事は何ができるのか
●「日本病」の治療は地域から
著者: 嘉田由紀子
------------------------------------------------------------
■内容説明
新幹線新駅建設やダム建設などの見直し、原発再稼働問題など、生活者目線を失わず、筋道を通す政治を力強く実行してきた現役知事による闘いの軌跡。日本の政治の未来を憂う誠意ある政治家、公務員、そして日本社会のリーダー必読の書。〈加藤登紀子氏推薦〉
-------------------------------------------------------------------
私もこの風媒社から7月にブックレットを出す(共著)べく、その週の月曜日に打合せをしたばっかり。
誰かがこの「出会い」をツイッターで飛ばした。すぐに返事が来ました。
「トイレでの出会いとは、ウンがついていますね」
トイレの中だもん・・・・嘉田さんとのツ-ショット写真はないです。

続く
承前
---- Original Message -----
From: 近藤ゆり子
Sent: Thursday, April 26, 2012 7:13 AM
Subject: 関電本店にいくぞ-! 今から出発
本日、雨。
雨だからいかない、とはならない。
おおい町は厳戒態勢とか。
厳戒態勢の中での住民説明会。
住民は、本当に聞きたいことを聞けるのしょうか?
関電は「申入書は受け取らない、会わない」と言います。
そもそも人々の声を聞こうとする姿勢がない。
そんな電力会社に原発を運転させて良いのか?
関電本店前でアピールします。
大阪府政記者クラブで、「岐阜は、愛知は、福井の原発の地元だ!」と訴えてきます。
岐阜。愛知は、被害を受ける地元なんです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
24名がバスに乗り込んで出発(25人目は、関西電力本店前で合流予定)。
30分遅れてしまって、大丈夫かな、あんまり遅くなるとマズイぞ。
これは実は帰りのバスの写真。

とはいえ、予報のような雨は降らず、「晴れ女、晴れ男だらけだからきっと大丈夫」
・・・でも予報は激しい雨、強い風も、だって。
関西電力本店前のアピールのときだけは、何とか降らないで欲しいな・・・。
◇ ◇
ウッソでしょう!みたいな話。30分遅れたからの出会い。
嘉田由紀子・滋賀県知事と、吹田SAのトイレの中の洗面台で出会ってしまいました。
彼女が洗面台に向かって化粧直しをしていて、その鏡に私が映った。
「あら? 近藤さんじゃない! 何をしに?」
嘉田さんにとって、近藤ゆり子はあくまでも「ダム・河川運動の人」。
だから「何をしに? へぇ・・・、脱原発もやっているの?」
嘉田さんは新しい本(「知事は何ができるのか」風媒社)のことばかりを私に言おうとし、私は「脱原発!大飯原発再稼働阻止!古田・岐阜県知事を巻き込んで下さいよ!」ばっかり言って、イマイチ話が噛み合わなかったところも、結構笑える。
嘉田さん、私がシツコク食い下がり続けている丹生ダムの件。しばらく棚上げでも良いから・・・。
☆風媒社
http://www.fubaisha.com/search.cgi?mode=close_up&isbn=1094-5
知事は何ができるのか
●「日本病」の治療は地域から
著者: 嘉田由紀子
------------------------------------------------------------
■内容説明
新幹線新駅建設やダム建設などの見直し、原発再稼働問題など、生活者目線を失わず、筋道を通す政治を力強く実行してきた現役知事による闘いの軌跡。日本の政治の未来を憂う誠意ある政治家、公務員、そして日本社会のリーダー必読の書。〈加藤登紀子氏推薦〉
-------------------------------------------------------------------
私もこの風媒社から7月にブックレットを出す(共著)べく、その週の月曜日に打合せをしたばっかり。
誰かがこの「出会い」をツイッターで飛ばした。すぐに返事が来ました。
「トイレでの出会いとは、ウンがついていますね」
トイレの中だもん・・・・嘉田さんとのツ-ショット写真はないです。

続く
by tokuyamadam
| 2012-05-01 15:39
| 脱原発
|
Comments(0)