「岐阜県治水関係事業費の推移」と昨年度大型補正と内ヶ谷ダム |
「岐阜県治水関係事業費の推移」グラフ。
(1)昨年度最終、今年度当初(県予算ベース)まで

PDFファイル
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota6/suii2013.pdf
(2)昨年度当初(県予算ベース)まで

PDFファイル
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota6/suii2012.pdf
一見して昨年度の途中に大きく事業費が膨らんだことがわかる。
ほとんど2倍近い。
合計額(百万円) 9,360 → 18,069
昨年のグラフから拾って数字を表にしてみた。

直轄事業負担金と補助・交付金河川事業費が大幅に増えた。(直轄事業負担金が3.1倍、補助・交付金河川事業費が2.3倍)」
つまり「国が予算をつけた」から膨らんだ、ということだ。
◇ ◇
H10年のまさに「公共事業バブル」(バブル崩壊の不景気を公共事業というカンフル注射で乗り切ろうとした)以後、ずっと漸減してきた「治水事業費」。
「当初」レベルでいえば、H23年度(10,679/これは最終)
→ H24年度(9,360)
→ H25年度(9,270)
と「順調に」漸減。今年度分も漸減トレンドの中。
貧乏「岐阜県」としてはこれが目一杯なはず。
でも5月16日に成立した「国」の今年度予算はどうなんだろう?
アベノミクスという選挙対策目眩ましで、貧乏「岐阜県」にも大盤振る舞いの土建公共事業費予算をつけているのだろうか?
「要らないものは要らない」と断る勇気をもたないと、早晩再び起債許可団体に転落してしまう(あるいは、完全に再建団体になってしまうか?)。
参考
•「命」の沙汰も金次第? 嗚呼 徳山ダム [2010-06-28]
http://tokuyamad.exblog.jp/14074558/
•岐阜県が起債許可団体に [2010-09-18]
http://tokuyamad.exblog.jp/14618511/
•重い重い岐阜県の徳山ダム建設費負担-シツコク-[2010-11-17 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/14992153/
•岐阜県の新年度予算案-県債残高膨らむ-[2012-02-18 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/17213211/
•堤防をなんとかするのが先でしょ?[2012-10-05 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/18037143/
私が知るのは1990年代半ば以後。当時の公共事業バブルでも、本当に必要な地味な事業(堤防の漏水箇所の補修など)は「後回し」にされてきた。長年放置されてきた危険箇所が多々ある。
昨年度途中で大幅に予算が増えた岐阜県内直轄事業と補助・交付金河川事業が、本当に必要な箇所に使われたのなら、「それもあり」だと思う。
しかし経験知的に言えば、年度途中で2倍、3倍に増える、ということは、十分に優先順位が検討されてはいない。ドサクサ紛れで、もっと言えば、総選挙の論功行賞でついた予算もあるのではないだろうか?
◇ ◇
<内ヶ谷ダム予算について>
昨年度途中に大幅に増えている。
H24年当初 380(百万円) → 968(百万円)
この大幅増額れは2月の大型補正でついてきたのはない、とのこと。
【岐阜県河川課からの回答】
H24当初は、内ヶ谷ダムについては、付替道路工事や環境調査などの継続調査等、最低限の必要額380百万円を計上し、丹生川ダムについては、ダム周辺整備工事や試験湛水に伴う止水処理工事、環境調査などの継続調査等、完成に必要な額519百万円を計上し、県の補助ダム合計として899百万円を計上したものです。
その後、丹生川ダムにおいて、想定していた止水処理工事が不要となったことによる227百万への減額変更及び、内ヶ谷ダムにおいて、ダム検証の結果6月に国交省より補助金交付の継続が決定され、地方自治体からも早期に完成を求められる中で、工事用道路工事等を追加したことによる968百万への増額変更、合計1195百万円の実施計画の変更申請を行い、12月に変更交付決定されました。
長良川水系・水を守る会
http://nagarariver.blog10.fc2.com/

2013.5.26 内ヶ谷ツァー写真集
http://www.flickr.com/photos/junsuke/sets/72157633708458211/
「ダム検証の結果」で「継続」となれば、年度途中でも大幅に補助が増える、ということだ。
そして、今年度の予算は、実に 1,153(百万円)。
転流工事を行うという。
昨年度当初の3倍。
そして、ここ数年の10倍。
・ 平成21年度140(百万円)
・平成22年度100(百万円)
・平成23年度100(百万円) いずれも「当初」
あの美しい渓谷が破壊されていく・・・
◇ ◇
