原発ゼロノミクス・キャンペーンin 東海 |

脱原発をめざすいくつかの団体が集って、「原発ゼロノミクス」というキャンペーンを行い、ゼロノミクマさんが全国を回っています。
原発ゼロノミクス
ゼロノミクマと共に!アベノミクスより原発ゼロノミクス!
http://zeronomics.wordpress.com/
7月8日(月)~10日(水)、ここ東海地方を回ります。
アクションへの参加者大募集! プレゼントも用意しています(下のほうに)。

タイミングよく、6月29日の中日新聞朝刊1面トップにゼロノミクマさんのことが紹介されました。
【犠牲の灯り】 <第5部「サマータイム・ブルース」>
(5)中の人
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/akari/list/CK2013062902000200.html
ゼロノミクマ東海キャンペーン用ポスター
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota6/zeronomikumaA3.pdf
◇ ◇
7月8日(月)は、「新規制基準」施行の日です。
原子力規制委員会は大飯原発直下の破砕帯の調査も不十分なまま、大飯原発の運転継続を認めています。電力各社は再稼働に向けた審査の申請を行う方向と聞きます。
敦賀半島の40年超の老朽原発(敦賀1号機、美浜1・2号機)も、直下に活断層のある原発(敦賀2号機)も、あの札付き「もんじゅ」も、それぞれの事業者は廃炉にしようとはしていません。
この日、ゼロノミクマさんは、西濃地域の3自治体を訪れ、 放射性物質拡散シミュレーション説明会の開催を求める文書を手渡します(※)。
15時~ 池田町
15時30分~ 神戸町
16時~ 大垣市
※ 参照
・7月1日付岐阜県知事宛「原子力災害対策に関する申し入れ書」
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota6/20130701gifuchijiate.pdf
・ 岐阜県内25市町の原子力災害対策/避難計画策定に関する実態調査
http://ameblo.jp/611gifu/entry-11546401217.html
大垣は廃墟となる-もし敦賀原発が事故ったら-(1)~(3)
http://tokuyamad.exblog.jp/19197328/
http://tokuyamad.exblog.jp/19197467/
http://tokuyamad.exblog.jp/19203641/
98万人避難? ムリでしょ 止めるのは 今でしょ
http://tokuyamad.exblog.jp/19723182/
県の放射性物質拡散シミュレーションの厳しい予測を直視して、池田町議会、神戸町議会は、6月議会で、敦賀1,2号機、美浜原発1,2号機の廃炉を求める意見書を採択しました。大垣市議会は、3月議会で、国が廃炉に関する行政権限を持つよう法改正を求める意見書を採択しています。
池田町、神戸町、大垣市の首長さんが、議会の声にも耳を傾けて、住民の安全を守るための積極的な動きをすることを期待したいです。
7月2日付け 西濃議会意見書など採択に関する中日新聞記事
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota6/20130702chunichi.pdf
18時~ JR岐阜駅前集合、名鉄岐阜駅にてキャンペーン
ゼロノミクマ東海キャンペーン用ポスター
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota6/zeronomikumaA3.pdf
◇ ◇
7月10)日(水)は、原発ゼロノミクス・キャンペーンin 名古屋 を行います。
街頭アクションです。
「原発をゼロにしたい」という願いは多くの人の願いなんだということを表現したい。是非、皆さんに参加して頂きたいです。
1) 午前10時(~11時くらい)
JR名古屋駅新幹線口 ビッグカメラ前あたり
選挙中だし「脱原発」の候補者が通らないかなぁ・・・
2) 午前11時30分(~12時)
名古屋市役所前の路上 (河村市長が激励に登場する予定)
「脱原発をめざす首長会議のメンバーの河村さん! 脱原発、頑張ってチョー」
脱原発をめざす首長会議 http://mayors.npfree.jp
◇ ◇

訪問先とキャンペーン参加者には、オリジナル木曽檜枡「「原発、困りマス」をプレゼントします(*)。」 ”スマホ立て”という実用的な使い方を教えて貰いました。ちょうど良い大きさなんです。
木曽檜枡は大垣の特産品です。「木の枡」の生産全国シェアの8割を大垣が占めています。
大垣が廃墟になったら、日本から木曽檜枡が消えます・・・それが問題の中心ではないけど、そんなことにはならないで欲しい。
参照 徳山ダム裁判原告団結成から10年
http://tokuyamad.exblog.jp/10560150/
*・・・と言いいながら、キャンペーンへのほんの少々のカンパを期待していますけど(笑)
この地域の皆さん、是非、このキャンペーン(アクション)に参加して下さい。
問い合わせは 近藤まで Email: k-yuriko@octn.jp
近藤ゆり子 携帯 090-8727-2372 TEL/FAX 0584-78-4119
◇ ◇
誕生日に昔の同級生から豪華なに百合の花束を頂いて、ゴージャスな気分。

ビートルズの有名な曲 When I'm Sixty Four
発売翌年の1968年にこの曲を聴いたときは When I'm Sixty Four は遙か未来のことだと感じました。「それまで生きているかどうかもわからない」
実際、その頃の知人で、64歳より前に逝った人は多々。
誕生日が目出度いかどうかはともかく、生きている、ということは目出度い。
誰にとっても「生きていることは目出度い」世の中になりますように。