12月14日学習会「『秘密保護法』 警察の本当のねらいとは?」 |
秘密法施行4日後、実に総選挙の投開票日でもあった12月14日、9条の会・おおがきの主催で、学習会「びっくり! 元警察幹部が語る『秘密保護法』 警察の本当のねらいとは?」を開催しました。天候の悪い中、名古屋や中濃方面からの参加者もあり、会場はほぼいっぱいになりました。
◇ ◇



◇ ◇
原田宏二さん

中谷雄二弁護士

コーディネーター山田秀樹弁護士でパネルディスカッション
右端で説明しているのは、地元・上鍛治屋自治会長の三輪唯夫さん。

原田さん資料1 「秘密保護法と公安警察」
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota10/harada1.pdf
原田さん資料2 「日本警察のしくみ」
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota10/harada2.pdf
中谷弁護士資料 「秘密保護法と市民監視」(+秘密保全法に反対する愛知の会声明)
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota10/nakatani.pdf
新聞記事集積
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota10/kijishuuseki.pdf
当事者からの発表文書&回答等(既報)
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota10/happyoukaitou.pdf
三輪さん資料 「シーテックの南伊吹風力発電事業の経過説明」+事業地地図
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota10/miwa.pdf
↑
地元で動きがある度に大垣署がシーテックと「意見交換」していたことがよくわかります。
◇ ◇
いつの間にか生えてきたモミノキっぽい木に飾りをつけてみました・・・
