長良川河口堰 5月10日報道 |
2014.9.2撮影

• ダムの話題3つ -(2) 長良川河口堰・朝日新聞記事[ 2015-04-03 19:01 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/23861517/
の続きのような…。
2015.5.10 朝日新聞記事。

これは、明らかに以下の2つの記事の「続き」。
★ 朝日新聞 2015年3月30日朝刊 PDFファイル
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota11/20150330asahi.pdf
★ 朝日新聞 2015年4月1日朝刊 PDFファイル
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota11/20150401asahi.pdf
さらなる続きを期待します。
同じ日に毎日新聞にも大きな記事が載りました。
2015.5.10 毎日新聞記事。

この冒頭に「1995年5月に運用を始めて」という記述があって、「身内」で幾らか波紋がありました。1994年末まで試験運用が行われ、「1995年4月1日から運用開始」というのが"法的”に正解らしい。ただ、当時の政権の判断で実際の運用開始がずれ込み、最終的には7月6日にゲートが下ろされ、湛水・淡水化が始まった、ということのようです。
(追記:水資源機構に確かめたところ、「法的には平成7年(1995年)4月1日に、運用開始となった。1995年5月23日に当時の野坂建設大臣が『運用開始』を宣言した。気象条件等があって、最終的にゲートを下ろして湛水を始めたのが7月6日」とのこと)
いずれにしても今年は「長良川河口堰20年」の節目の年。
よみがえれ長良川実行委員会が発足しています。
もうすぐ、下記のHPが「本格運用」の供されます。
よみがえれ長良川実行委員会
http://nagaragawa.jimdo.com/
7月4日夜には、鵜飼観覧船を借り切っての交流会もあります(要予約)。
長良川市民学習会HP http://dousui.org/ も覗いて見て下さい。
◇ ◇
