徳山ダムで水質テロ?毎年の訓練で何を誘導するのか |

6年前に以下の記事をアップした。
•徳山ダムでテロ対策 訓練!!! [ 2009-11-05 23:52 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/12262382/
言いたいことは、上記の記事に書いた通りである。
6億6000万トンの水を湛える徳山ダムに、人間が持って歩ける程度の毒物を放り込んで人の健康に害を与える、という「テロリスト」が存在しうる?
「毒物も薄めれば害はない」という「希釈の論理」で、企業がアブナイものを環境に放出することには、実に鷹揚な行政が、こういう想定をする?
徳山ダムの水は一滴も飲用水としては供給されていないのに?
本当に毒物で多くの人に害を与えたいと考える「狂信的テロリスト」がいるとしたら、名古屋市や愛知県が木曽川から水道水を採り入れる場所を選ぶのではない?
こういう荒唐無稽な設定に基づく「訓練」にどういう意味があるのか?
「警備・公安情報を鵜呑みにする公務員(準公務員も)の恒常的生産」「警備・公安の仕切りで大勢を動かす練習」
何よりも重視しているのは「テロの危険は身近に」という住民への危険感の振りまき-煽動-なのであろう。
6年前とは違って、特定秘密保護法が施行された。
都道府県警の警備・公安部門の警察官の一部も「適性評価」を受けて、特定秘密取扱者になり、「テロリズムの防止に関する事項」を扱う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
首相官邸HP
特定秘密保護法について
http://www.kantei.go.jp/jp/pages/tokuteihimitu.html
第4号(テロリズムの防止に関する事項)
イ テロリズムの防止のための措置又はこれに関する計画若しくは研究
ロ テロリズムの防止に関し収集した国民の生命及び身体の保護に関する重要な情報又は外国の政府若しくは国際機関からの情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ テロリズムの防止の用に供する暗号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大垣警察署市民監視事件
http://tokuyamad.exblog.jp/i10/
の当事者になってしまっている筆者。
「徳山ダム反対」などと唱えてきたのだから、この【徳山ダム水質テロ】なる想定の”犯人”候補の筆頭にされているのかもしれない。
大垣警察署警備課が、日常的に筆者らを監視するご立派な口実になるわけだ。
12日、大垣市で「さよなら原発パレード」19回目を行う。
大垣警察署警備課のイケメン課長Mさんとお目にかかることになる。*
はてさて嬉しや・・・
*余談
M課長はシーテック作成の「議事録」中、2014.5.26の「意見交換」に出て来る大垣署警備課長に着任したY警部の後任。
Y警部は、今、岐阜中署の警備課長だということをひょんなことから知った。
・「議事録」と個人情報保護審査会と その1[ 2015-04-18 23:29 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/23919328/
「議事録」ネットアップ用 PDFファイル
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota11/gijiroku.pdf
◇ ◇
