7月20日 内ヶ谷ダム工事現場見学 |
息を呑むほどに美しい渓流を壊して、役どう考えてもに立つとは思えないダム建設を進めている。
ごたぶんに漏れず、事業費は膨れあがり、B/Cは1.1。1.0割り込めば「コストが便益を上回る、ゆえに事業は不可」となる。
事業費340億円とされた2010年段階でも、B/Cは1.1。
事業にが420億円となった今も、B/Cは1.1。
「B(便益)」をあれこれ膨らませることによって数字を創る。
皮肉を込めて言うなら、事業費がどんどん膨れれば、便益もどんどんますことになるのだrぅ。
「夢のような御利益が内ヶ谷ダム」になるわけだ・・・。
2017.7.21 岐阜新聞


この日に取った写真などは後回しにして、下に掲載。
まず、内ヶ谷ダムに関して、このブログにどのくらいの記事を載せたか、あらためて調べて書き出してみた。
- - - - - - - - - - - - - -
• 内ヶ谷ダム 転流工事予算と「公共事業における生物多様性配慮」[ 2013-03 -14 20:33 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/18754940/
• 内ヶ谷ダム環境調査資料開示への異議申立て→ほぼ通りました [ 2012-03 -07 13:50 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/17281216/
•内ヶ谷ダムで発電 - 岐阜県が中電に要請 - [ 2011-09 -29 16:54 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/16619518/
• 内ヶ谷ダム「継続」 岐阜県 正式表明へ [ 2011-09 -28 23:03 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/16616753/
• 8月30日 「内ヶ谷ダム 第4回検討の場」 [ 2011-08 -31 22:03 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/16492046/
•「やらせ」説明会と内ヶ谷ダム [ 2011-07 -30 17:09 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/16347351/
• 続・内ヶ谷ダムの2回目意見募集に応じて [ 2011-05 -09 23:47 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15945636/
• 内ヶ谷ダムの2回目意見募集に応じて [ 2011-05 -05 21:18 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15921964/
• 内ヶ谷ダム「説明会」第2回~平成39年完成!?!~ [ 2011-04 -22 23:50 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15856331/
• 4/7 内ヶ谷ダム「説明会」 に行ってきました[ 2011-04 -08 17:37 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15781655/
• 内ヶ谷ダム「説明会」 [ 2011-04 -05 00:44 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15763314/
• 第2回内ヶ谷ダム検討の場について [ 2011-03 -03 20:48 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15602813/
• 2月5日 長良川に内ヶ谷ダムは必要か?シンポジウム [ 2011-02 -07 15:39 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15465821/
• 続・続・内ヶ谷にはイヌワシがいる?!?![ 2011-02 -04 23:56 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15451760/
• 続・内ヶ谷にはイヌワシがいる?!?! [ 2011-02 -03 16:13 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15443050/
• 内ヶ谷にはイヌワシがいる?!?![ 2011-02 -02 22:54 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15439506/
• 内ヶ谷ダムに係るパブコメ提出 -岐阜県の意見募集に応じて- [ 2010-12 -25 14:30 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15218853/
◇ 内ヶ谷ダムに関する意見(近藤)
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota4/uchigatani101223iken.pdf
• 2010年12月7-8日 長良川「治水」調査行-4[ 2010-12 -18 23:41 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/i8/11/
• 2010年12月7-8日 長良川「治水」調査行-3 [ 2010-12 -17 14:57 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15173415/
• 内ヶ谷ダムに関する水位計算 [ 2010-12 -16 23:32 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15173367/
• 2010年12月7-8日 長良川「治水」調査行-2 [ 2010-12 -14 22:05 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15158819/
• 2010年12月7-8日 長良川「治水」調査行-1[ 2010-12 -13 23:15 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15154146/
• 補追:「ご利益」も「要望」も後出しジャンケン ~ 内ヶ谷ダム ~ [ 2010-12 -08 23:57 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15126272/
• 「ご利益」も「要望」も後出しジャンケン ~ 内ヶ谷ダム ~ [ 2010-12 -06 23:53 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15114269/
• 内ヶ谷ダム「第1回 検討の場」とパブコメ [ 2010-11 -28 21:11 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15071000/
• 内ヶ谷ダムの「ご利益」は『無い』??? [ 2010-11 -23 23:38 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/15035965/
• 2010年10月24日のこと-2 [ 2010-11 -11 00:50 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/14958563/
• 2010年10月24日のこと-1 [ 2010-11 -07 19:44 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/14937213/
• 寝た子を起こしてダム建設に拍車?~「ダム見直し」の怪~ [ 2010-10 -07 20:09 ]
http://tokuyamad.exblog.jp/14744873/
- - - - - - - - - - - - - -
フム。我ながらシツコイ。
と同時にアベ政治の暴走が始まった2013年の初め頃から、全く対応できていない状況もよくわかった。
◇ ◇
亀尾島川は、長良川に合流する直前に、那比川と合流する。
その合流地点の橋にて。



道路がない。以前、長良川市民学習会の仲間が、渓流遡行の準備をして川を遡ったことがあったが、けが人も出してしまった。
「みんなで行こう!」とはいえない。
今回は、郡上八幡から白鳥のほうまで回って、岐阜県職員の案内で今は工事用道路となっている林道に入り、上流からアクセスすることになる。
郡上八幡に行くトンネルを通る前に、亀尾島川沿いにマイクロバスでたどれるところまで行ってきた。
どん詰まりは
http://tokuyamad.exblog.jp/14958563/
にも写真がある亀尾島集会所のあるお寺の境内。
そこから少し下ったところに立派な吊り橋がかかっていた。


郡上八幡の宮ヶ瀬橋近くのお蕎麦屋さん「平甚」で昼食。



トンネルを抜けると工事現場だった。
このトンネルは堤体上部に通じることになり、ダム完成後はこのトンエルを出た脇に見学者用の駐車場を作るという。





水没現場の左岸を掘り出して、必要な大きさに加工し、洗浄等を行う場所なのだそうな。
およそ常時満水位の高さにあるので、堤体打設完了後は鉄橋するという。

それが真っ当な感覚那のかどうかは大いに疑問だが。
◇ ◇
