2017年 08月 29日
上石津にちょっと |
上石津町上鍛治屋に松島さんを迎えに行く、という車に便乗させて貰って、久しぶりに上石津に行ってきた
三重県のほうに抜ける国道365線沿いの元上石津町役場。今は「大垣市上石津地域事務所」。
立派な建物だけにうら寂しいというか、もの哀しいというか。人影がないが、中はまだ業務時間中。

「遅場」が主な大垣市内では稲はまだ穂が出たばかり、というのも多いが、上石津ではもう稲刈り間近。

地域事務所の向かい辺りから、風力発電施設「予定地」だった辺りの送電鉄塔をみる。

上鍛冶屋入口から、同じ鉄塔をみる。

傳香寺本堂。

寺門を出かけて、改めて門をみて「松島山 傳香寺」とあるのに気づいた。「松島」なんて普通にある姓だと思っていたけど、松島勢至さんの「松島」はそんじょそこらに転がっている「松島」ではない、と改めて知った。

上鍛冶屋より少し奥の谷畑から鉄塔を観る。

どこからでも見える鉄塔。
この尾根に今見えている鉄塔より高い風車がずらっと並んだら、「景観被害」だけでも相当なものだ。
もちろん低周波による健康被害、道路造成による土砂災害・・・とんでもないことになる。
今は「全面見直し」という中止状態で、とりあえずは良かった。
◇ ◇
8月も終わりになって、やっと毎朝1、2輪咲いているちょっと情けない朝顔。
ウチの庭の土には、朝顔は合わないらしい。

三重県のほうに抜ける国道365線沿いの元上石津町役場。今は「大垣市上石津地域事務所」。
立派な建物だけにうら寂しいというか、もの哀しいというか。人影がないが、中はまだ業務時間中。


地域事務所の向かい辺りから、風力発電施設「予定地」だった辺りの送電鉄塔をみる。




上鍛冶屋より少し奥の谷畑から鉄塔を観る。

この尾根に今見えている鉄塔より高い風車がずらっと並んだら、「景観被害」だけでも相当なものだ。
もちろん低周波による健康被害、道路造成による土砂災害・・・とんでもないことになる。
今は「全面見直し」という中止状態で、とりあえずは良かった。
◇ ◇
8月も終わりになって、やっと毎朝1、2輪咲いているちょっと情けない朝顔。
ウチの庭の土には、朝顔は合わないらしい。

by tokuyamadam
| 2017-08-29 23:13
| 大垣警察署市民監視事件
|
Comments(0)