東海豪雨20年 |
9月11日は、2020年の東海豪雨から丸20年である。
私にとっては「東海豪雨」という以上に「新川決壊水害」のほうが印象に残っている。
◇ ◇
◆日本経済新聞2020/9/11 2:00
「内水氾濫」頻発 迫る都市水害の脅威、東海豪雨20年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63573610Y0A900C2CN8000/
(写真)掲示版に示された東海豪雨の浸水位。この地域では2メートル近く浸水したという(9日、愛知県清須市西枇杷島町)



【東海豪雨」
2000年9月11日から12日にかけ、停滞する秋雨前線に向かって台風から暖かく湿った空気が流れ込み、積乱雲が帯状に連なる「線状降水帯」ができた。名古屋市では11日夜に1時間97ミリの猛烈な雨を観測。24時間雨量535ミリは統計開始以来、突出した大雨の記録となっている。
名古屋市内を中心に7万戸が浸水し、崖崩れなどにより計10人が亡くなった。工場の操業停止が相次いだこともあり、被害総額7715億円は、平成に起きた水害としては18年の西日本豪雨に次ぐ規模となった。
中部電力管轄内では最大3万3400戸が停電し、大部分が復旧するまで5日かかった。
◇ ◇
◆在間正史弁護士作成
新川決壊水害訴訟-争点と原告が明らかにしたこと(2012.12.22)
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota10/shinkawasuigai20121222.pdf

・「東海豪雨水害10年」報道と新川決壊水害訴訟上告 [ 2010-09-27 ]
https://tokuyamad.exblog.jp/14675659/
・続 新川決壊水害訴訟控訴審判決-スーパー不当判決- [ 2010-09-11 21:49 ]
https://tokuyamad.exblog.jp/14578243/
新川決壊水害訴訟控訴審判決-スーパー不当判決- [ 2010-09-02 15:02 ]
https://tokuyamad.exblog.jp/14518366/
◇ ◇
