2020年梅雨末期の豪雨災害( 10) |
カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム
https://tokuyamad.exblog.jp/i15/
2020年梅雨末期の豪雨災害
(1)https://tokuyamad.exblog.jp/31303460/ 人吉 7月4-5日
(2)https://tokuyamad.exblog.jp/31315524/ 岐阜県に大雨特別警報
(3)https://tokuyamad.exblog.jp/31316246/ 球磨川氾濫 民間調査
(4)https://tokuyamad.exblog.jp/31321940/ 球磨川水害報道
(5)https://tokuyamad.exblog.jp/31321996/ 球磨川水害報道(続き)
(6)https://tokuyamad.exblog.jp/31317609/ 瀬戸石ダム
(7)https://tokuyamad.exblog.jp/31339311/ 流域治水シンポ
(8)https://tokuyamad.exblog.jp/31343930/ 8・23検証シンポジウム
(9) https://tokuyamad.exblog.jp/31783947/ 瀬戸石ダム(続き)
の続き。
◇ ◇
2019年の台風19号被害から1年。
このところ毎年のように豪雨・水害被害が発生している。
従来の想定だと「100年に1度」「200年に1度」というような降雨が、全国各地で毎年のようにある。従来の治水の考え方・計画では対応のしようがないことは明らかだ。
「流域治水」…大いに賛意を表する。しかしこれには大前提として「住民の理解と納得」を要する。今国交省あたりが音頭をとって声高に言う「流域治水」は、行政の対応の遅れ(無策)を「自助・共助」という名目で住民に押しつけることになっていはしないか?
そして、行政(特に「国」)が最も不得意とする「従来の考え方のどこが間違っているのか」を明らかすることなしに、本当の意味での「住民の理解と納得」が得られるはずはない。
まずは、これまでの「ダム偏重(ハード対策変容)治水」の誤りを認め、作るべきでないダム計画を白紙にすること、そして実は「あれば、ないより少しはマシでしょ」でしかないハード対策(ダム計画)を、あたかも決定的な解決策であるかのような誤魔化しの説明をやめること。
★信越放送2020/10/11(日) 8:01配信
千曲川決壊1年の教訓・なぜ「完成堤防」は決壊したのか 「さらに強化」のはずが
https://news.yahoo.co.jp/articles/92d401ac80501d4ffd09b414b9d7f0de4b4c4fe4?page=1
(写真)国交省カメラ・堤防の高さを越える水が住宅地に流れ込んだ
(写真)調査した新潟大学の卜部教授

(写真)「浸透」のイメージ
(写真)満開の桜づつみと関茂男さん
★朝日新聞2020年10月11日 10時30分
「流域治水」「粘り強い堤防」ダム依存から転換へ一歩
https://digital.asahi.com/articles/ASNBB76FHNB7UOOB00Z.html

★朝日新聞2020年10月12日 18時50分
「完成堤防」半数超が豪雨で決壊 千曲川では盛り土も
https://digital.asahi.com/articles/ASNBD5T1WNB7UTIL03P.html?iref=pc_ss_date
【写真】千曲川の堤防(中央)が決壊し、周辺の住宅(左側)が浸水した。補強工事もされた「完成堤防」だった=2019年10月13日午前8時28分、長野市穂保、朝日新聞社ヘリから、遠藤真梨撮影
【写真】決壊した千曲川の堤防。「完成堤防」で補強工事もされていた=2019年10月13日午前8時14分、長野市、朝日新聞社ヘリから、遠藤真梨撮影
【写真】千曲川の決壊地点には、台風シーズンに備え土囊(ど・のう)が積まれていた=2020年9月18日午後3時22分、長野市穂保、山本孝興撮影

★朝日新聞2020年10月13日 5時00分
流域全体で水害に備える 台風19号から1年
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14655668.html?iref=pc_ss_date



★東京新聞2020年10月13日 06時00分
耐越水堤防」台風19号被害で18年ぶり復活 川があふれても決壊しにくく
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61415

★Wedge 2020/10/15(木) 12:27配信
高まる豪雨災害リスク 今こそ野放図な宅地開発に歯止めを
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf8521fe28766020227123f776ca76e23ea1804?page=1
◇ ◇

2020年梅雨末期の豪雨災害
(1)https://tokuyamad.exblog.jp/31303460/ 人吉 7月4-5日
(2)https://tokuyamad.exblog.jp/31315524/ 岐阜県に大雨特別警報
(3)https://tokuyamad.exblog.jp/31316246/ 球磨川氾濫 民間調査
(4)https://tokuyamad.exblog.jp/31321940/ 球磨川水害報道
(5)https://tokuyamad.exblog.jp/31321996/ 球磨川水害報道(続き)
(6)https://tokuyamad.exblog.jp/31317609/ 瀬戸石ダム
(7)https://tokuyamad.exblog.jp/31339311/ 流域治水シンポ
(8)https://tokuyamad.exblog.jp/31343930/ 8・23検証シンポジウム
(9)https://tokuyamad.exblog.jp/31776894/ 2019年堤防決壊&瀬戸石ダム
(10)https://tokuyamad.exblog.jp/31776894/ 台風19号災害から1年