11/7「秘密法と共謀罪を考える四日市の会」で |
11/7(土)「秘密法と共謀罪を考える四日市の会」のお招きで
「秘密保護法と共謀罪はいま」
警察による監視・介入の公然化と共謀罪のねらい
-大垣警察市民監視事件を例として-
という話をさせて頂きました。

□レジュメ
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota14/20201107yokkaichi-1.pdf
□資料
http://www.tokuyamadam-chushi.net/sonota14/20201107yokkaichi-2.pdf
□大垣警察市民監視事件「基本資料集」
「もの言う」自由を守る会 https://monoiujiyu-ogaki.jimdofree.com/
⇒事件に関する資料 に掲載

20名しか入らない会場に19名いらして(=私を入れて20名)、ちょうどいっぱい。
難聴の方が何人かいらしたけど、「UDトーク」を使いこなして下さいました。

「乗って残そう養老鉄道」で桑名経由で往復しました。
本数は少ないですが、時間的には名古屋回りと比べて、そんなに差はありません。
沿線はすっかり「晩秋色」。





