<参考>石木川まもり隊
◇ ◇
★西日本新聞 2021/7/19 11:32
石木ダム事業を知り議論深めてほしい…白紙撤回を訴え
(写真)石木ダム事業の白紙撤回を訴える石木川まもり隊の松本美智恵代表石木ダム事業の白紙撤回を訴える石木川まもり隊の松本美智恵代表
【寄り道】
この記事の中に、松本さんの言葉として《「平和」や「反戦」という言葉が好きです》とある。で、思わず、7月17日の岐阜総がかり行動の”飾り付け”写真を想起した。
岐阜総がかり行動実行委員会HP
どうもご本人に聞くと、「好きな言葉は『平和』や『反戦』」と仰ったのではないらしい。《正面から「好きな言葉は?」と聞かれたら、「出会い」と答えたと思う。子どもの頃ヒロシマに出会い、埼玉時代には憲法や近現代史を学ぶ機会があり、その仲間の中に、かつてエンプラ闘争に参加していた人がいて、体験談を語ってくれて、佐世保移住後すぐにエンプラ闘争について調べたら、今もその当時のメンバーがデモ行進を続けているのを知り、迷わず仲間入り。その中のメンバーから石木ダムの勉強会発足の誘いを受け、足を踏み入れた次第》とのこと。「出会い」「繋がり」が生き方を切り拓く・・・その繋がりの一部としての『平和』『反戦』を記者が使ったらしい。

佐世保といえば「エンプラ闘争」と連想する世代。2019年11月18日、長崎地裁佐世保支部で工事差止訴訟の結審があった。その報告集会会場の近くで「全駐留軍労働組合 長崎地区本部」の建物をみた。これも「出会い」の一つか。
<参照>
・2019年11月「石木ダムを断念させる全国集会in 川棚」と水源連第26回総会(4)
◇ ◇
★NHK 長崎 NEWS WEB 2021/07/20 18:43 (動画あり)
石木ダム 県が話し合いに向け地元に条件を提示
★NHK 長崎 NEWS WEB 2021/07/20 19:08 (動画あり)
“石木ダムの工事現場に外来生物” 市民団体が再び申し入れ
☆ナルトサワギク問題の抗議・申し入れ文 ↓
石木ダム建設に反対する川棚町民の会/石木ダム建設に反対するみんなの会
★KTNテレビ熊本 2021年07月20日 20:55 (動画あり)
石木ダム 県が知事との話し合いに向け条件を提示「7月28日までの回答を」【長崎県】
★毎日新聞〔長崎版〕 2021/7/21
石木ダムで知事、対話へ条件提示 県、住民へ文書送付/長崎
★西日本新聞 2021/7/21 11:30
長崎県、石木ダム建設で 住民との話し合い日のみ「工事を中断」
(写真)長崎県庁長崎県庁
★長崎新聞2021/7/21 14:00
石木ダム工事 話し合い 8月末まで 長崎県が条件提示 即時中断は「困難」
◇ ◇