カテゴリ:土石流災害
7月3日に発生した熱海・伊豆山地区での土石流
(1)~(6)の続き
◇ ◇
★静岡新聞 2021.9.28
熱海土石流70人提訴「違法盛り土で人災」 静岡地裁沼津支部
(写真)土石流の起点となった土地の現旧所有者らを提訴するため、静岡地裁沼津支部に向かう原告ら=28日午前9時20分、沼津市御幸町
★静岡新聞 2021.9.28
熱海土石流 集団提訴「謝罪より責任を」 遺族ら、怒りあらわ
(写真)土石流の起点となった土地の現旧所有者提訴し、報道陣の取材に答応じる原告ら=28日午前9時40分ごろ、沼津市御幸町
★朝日新聞2021年9月29日 12時00分
熱海土石流、危険はなぜ見過ごされた 盛り土に及ばない国の法規制
(写真)土石流の起点とみられる上流部の斜面(手前)。奥は市街地=7月7日午後0時4分、静岡県熱海市、朝日新聞社ヘリから、関田航撮影
(写真)土石流の被害を受けた伊豆山地区=2021年7月10日午前、静岡県熱海市、朝日新聞社ヘリから、長島一浩撮影
(写真)三重県紀北町の残土置き場。近くの住民は「山の上から土を投げ入れ、排水も不十分だ」と話す
(写真)JR紀勢線の線路沿いに造成された盛り土。太陽光パネルが設置されている=三重県紀北町
(写真)全国知事会を代表し、黒岩祐治・神奈川県知事(左)が盛り土規制などを含む緊急要望を棚橋泰文防災担当相に提出した=2021年9月7日午後6時4分、内閣府、阿久沢悦子撮影
◇ ◇