カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム
・川辺川ダムは要らない!(1)~(45)の続き。
◇ ◇
★朝日新聞 2021年10月16日 9時00分
11月下旬に部分再開見通し 熊本豪雨で被災のくま川鉄道
(写真)部分運行再開について話すくま川鉄道の永江友二社長(中央)=2021年10月15日午前11時37分、熊本県庁、伊藤秀樹撮影
★熊本日日新聞 2021年10月16日 14:25
熊本豪雨被災のくま川鉄道、11月下旬一部再開 肥後西村-湯前の18キロ
★TKUテレビ熊本 2021/10/16 16:28 (動画あり)
去年の7月豪雨で被災 くま川鉄道再生協議会が11月下旬の部分運行再開を報告【熊本】
★熊本日日新聞 2021年10月18日 10:33
球磨川の流水型ダム建設 割れる賛否「可能な対策急いで」 住民の声、もっと政策に
(写真)経営する旅館の2階客室から球磨川を眺める堀尾謙次朗さん=12日、人吉市
★熊本日日新聞 2021年10月18日 10:34
国交省が球磨村で引堤の計画 堤防移動、最大50メートル
(写真)引堤の概要に関する国交省などの説明を聞く茶屋集落の住民ら=15日、球磨村
★人吉新聞 2021/10/18
8地区の再建 避難路は 全体会で計画案報告
(写真)取り組み状況や計画内容について報告を受ける住民ら
★人吉新聞 2021/10/18
水害、土砂災害備え訓練 豪雨教訓に各機関連携
(写真)中川原公園で行われた土砂災害の救助訓練
◇ ◇
10月半ばを過ぎてもなお咲いているウチの夾竹桃。しぶといなぁ。