カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム
・川辺川ダムは要らない!(1)~(56)の続き。
◇ ◇
★朝日新聞2022年1月1日 9時00分
熊本県内の記者が一年を振り)返りつづった「記者メール」
(写真)家の解体が進み更地が増えた茶屋集落=2021年12月21日午後3時48分、熊本県球磨村、伊藤秀樹撮影
★人吉新聞 2022/01/01
災害乗り越え再起の年に 球磨川ラフティング協会
(写真)河川の流木などを撤去
★人吉新聞 2022/01/01
店舗再建と移転果たし再出発
(写真)新鮮な魚が並ぶ「魚・場貝」の店内
★西日本新聞2022/1/4 6:00
宅地かさ上げ費用は?高さは?見えぬ集落再生 熊本豪雨から1年半

(写真)一体再生を目指す熊本県球磨村神瀬の中心部。被災住宅の解体が進み更地が目立つ=昨年12月
(写真)解体を終えた自宅跡でかさ上げ事業への懸念を訴える大岩広典さん=昨年12月
(写真)山の斜面が迫る熊本県八代市坂本町の小川集落。左を流れるのが球磨川=昨年12月
★人吉新聞 2022/01/06
大会躍進誓い初漕ぎ 復興と球磨川再生願う
(写真)大会での活躍を誓った生徒ら
★人吉新聞 2022/01/07
被災地の“今”を紹介 取材、撮影し動画配信
(写真)松岡センター長(左)にインタビューする生徒たち
★人吉新聞 2022/01/08
浸水地域から移転支援 相良村独自の再建促進補助金
(写真)新築移転した自宅の前で吉松村長(右)から目録を受ける西松さん夫妻
◇ ◇