カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム
・川辺川ダムは要らない!(1)~(56)
・川辺川ダムNO!(1) の続き。
◇ ◇
★人吉新聞 2022/01/14
一勝地に人気の味復活 仮設店舗で営業再開
(写真)被災後も残った看板を掲げる「さつき」
★西日本新聞 2022/1/15 11:30
水害で全壊の温泉宿「しらさぎ荘」再建へ 熊本県人吉市で地鎮式
(写真)湧水池を囲む本館の建設予定地に立つ高山さん一家湧水池を囲む本館の建設予定地に立つ高山さん一家
★人吉新聞 2022/01/17
湧水池、温泉、次は「館」復活 年内完成と再開へ地鎮祭
(写真)地鎮の儀を行う高山さん
◇ ◇
【動画】1月16日「被災者・住民が決定する水害対策の実現を目指す全国交流集会」
集会資料集データ
(式次第、集会宣言、各水害資料(鬼怒川、肱川、真備町、千曲川、多摩川、球磨川))
16日の集会の中島熙八郎熊本県立大学名誉教授の当日原稿
★熊本日日新聞 2022年01月17日 11:24
水害被災の復興考える 八代市で集会 流水型ダム計画批判
(写真)全国の水害被害の状況などを共有した集会で基調講演する中島熙八郎名誉教授(右奥)=八代市
◇ ◇
1月18日、1月に入って3回目の積雪。