カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム
・川辺川ダムNO!(1)~(17) の続き。
◇ ◇
☆球磨川水系河川整備計画原案に対する地元の市民団体の取り組み
・10日、国、県に提出した公聴会に関する質問書
「球磨川水系河川整備計画原案の住民意見聴取に関する質問書
・11日、県内4野党に提出した参院選でのダム問題での野党共闘の依頼書
参院選での川辺川ダム中止・瀬戸石ダム撤去の統一政策採用のお願い
・13日、河川整備計画に住民意見を反映することを求める国、県あての申し入れ書
球磨川水系河川整備計画原案に関する意見聴取に関する申し入れ書
・13日、河川整備計画での知事意見聴取前に県民意見を聞くことを求める県知事宛要請書
球磨川水系河川整備計画原案への県知事意見聴取に関する要請書
・上記申入書、要請書提出に関する新聞記事と県議の現地視察の記事(PDF)
河川整備計画 住民意見反映を
・13日の申入書、要請書提出後の記者会見動画
・「説明する責任 国と県果たせ」(読者投稿)
◇ ◇
★熊本日日新聞 2022年05月06日 19:13
南稜高、球磨川流域の森林保水力を調査 東大、熊本県立大と協力
(写真)雨水を取り込むホースを幹に巻く南稜高の生徒ら=あさぎり町
★熊本日日新聞 2022年05月11日 08:29
球磨川整備計画案、公聴会巡り質問書 市民団体、国と知事に
★人吉新聞 2022/05/12
復旧・復興へ意見交換 3年ぶり懇談会始まる
(写真)全行政区で開催中の村政懇談会
★熊本日日新聞 2022年05月12日 20:16
「流域治水」学ぶ場を 研究グループ座談会 人吉市
(写真)「緑の流域治水スタディツアー」実現に向けて話し合う県立大の島谷幸宏特別教授(右)ら=人吉市
★熊本日日新聞 2022年05月13日 19:07
森林の現状や課題学ぶ 九州大生5人、豪雨被災の球磨村で実習
(写真)豪雨時に住民が避難した神瀬保育園で当時の状況を説明する多武義治さん(中央奥)=球磨村
★人吉新聞 2022/05/14
「流域治水」核に地域復興 現地共創拠点を設置
(写真)スタディツアーについて意見を交わす出席者
◇ ◇