カテゴリ:土石流災害
7月3日に発生した熱海・伊豆山地区での土石流
(1)~(22)の続き
◇ ◇
★静岡新聞20220626
逢初川砂防 国「上流全体の規制を」 98年申請時、静岡県放置
★静岡新聞 2022.6.28
“分断”克服するには 主体は住民、尽くす議論【残土の闇 警告・伊豆山㉝/第6章 逢初川と共に④】
(写真)復旧復興までの道のりを振り返る内田安弘さん(左)と坂田哲也さん=6月中旬、熊本県西原村
★静岡新聞 2022.6.29
心の復興目指して 人々の思い、点から線へ【残土の闇 警告・伊豆山㉞/第6章 逢初川と共に⑤完】
(写真)テンカラ新聞の発行に向けて打ち合わせをする高橋一美さん(中央)ら=23日、熱海市伊豆山のあいぞめ珈琲店
★静岡新聞 2022.6.30
熱海土石流 行政が防げた「人災」 住民の生命最優先せよ【残土の闇 警告・伊豆山 取材班提言】
(写真)住宅地を飲み込む土石流。瞬間を捉えた動画がSNSで拡散し衝撃を与えた=2021年7月3日、熱海市伊豆山
★静岡新聞 2022.7.1
土石流教訓「風化させない」 熱海市消防長、伊豆で講演
(写真)土石流災害の教訓などを語る植田消防長=伊豆市の修善寺生きいきプラザ
★中日新聞 2022年7月1日 19時19分
土石流で不明女性の長男が手記 「大勢の方々に感謝」
◇ ◇