カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム
・川辺川ダムNO!(1)~(31) の続き。
◇ ◇
★人吉新聞 2202/07/25
秋にも先行盛り土着手 国交省が住民へ事業説明
★毎日新聞 2022/7/26 16:44(動画あり)
生活感失われ、遠のく復興 九州豪雨2年、熊本・球磨村のいま
(写真)被災した神瀬郵便局は解体され、赤いポストのみが残っていた=熊本県球磨村神瀬地区で2022年7月4日午後2時22分、栗栖由喜撮影
(写真)JR球泉洞駅前では上流側(左)にあった2店舗のいずれかとみられる基礎部分のがれきが押し流されていた=熊本県球磨村で2020年7月12日午前11時20分、津村豊和撮影
(写真)駅名を記した看板がはがれ、柱が折れたままのJR肥薩線の球泉洞駅=熊本県球磨村一勝地地区で2022年7月3日午後1時0分、栗栖由喜撮影
(写真)2年前の豪雨直後、橋桁が全て流失し、橋脚の一部も倒れた神瀬橋(奥)=熊本県球磨村神瀬地区で2020年7月29日午後0時25分、栗栖由喜撮影
(写真)熊本県球磨村の神瀬保育園の園庭に書かれた「120メイヒナン」の文字=2020年7月5日午前11時49分、本社ヘリから
(写真)豪雨で浸水した熊本県球磨村神瀬地区。2年たち更地が目立っている。右は球磨川=熊本県球磨村で2022年6月2日午後0時17分、本社ヘリから上入来尚撮影
★熊本日日新聞 2022年7月28日 07:00
川辺川の流水型ダム、蒲島知事「異存なし」 国の球磨川整備計画案に回答へ
(写真)蒲島郁夫知事
★熊本日日新聞 2022年7月28日 07:00
疑問点が置き去りに
★RKK熊本放送 2022年7月28日 12:11 (動画あり)
流水型ダム建設について熊本県は「異存なし」と回答する方向
2020年の豪雨で氾濫した球磨川の治水対策
★読売新聞 2022/07/29 07:11
球磨川の整備案 熊本知事が同意…流水型ダムが柱
★人吉新聞 2022/07/29
河川整備計画案「異存なし」 ダム早期完成 7点要望
(写真)蒲島知事が提出した意見の内容を説明する星出審議員
★熊本日日新聞 2022年7月30日 07:40
川辺川の流水型ダム建設案、蒲島知事が同意 国に「異存なし」と回答
★毎日新聞熊本版 2022/7/30
流水型ダム案 地域振興や環境対策を 五木・相良村、是非は明示せず 県に意見/熊本
★朝日新聞2022年7月30日 10時00分
12流域市町村の意見書公表、河川整備計画案について
★熊本日日新聞 2022年7月30日 11:54
国の流水型ダム計画に知事同意 「いまさら造るのか…」 五木村民から異論や困惑の声
(写真)流水型ダムが貯水した場合、水没が想定される五木村の旧中心部。手前は川辺川、左奥は高台の頭地代替地=29日、同村
◇ ◇