カテゴリ:河川行政と流域住民
「明治用水頭首工 堰の下部に穴、水が抜ける」 1~8 の続き
◇ ◇
★中日新聞 2022年8月19日 05時05分
<軋むインフラ 明治用水漏水3カ月> (上)
目視の限界、前兆見逃す
(写真)漏水があった明治用水頭首工付近では復旧作業が続く=愛知県豊田市で、本社ヘリ「まなづる」から(高岡辰伍撮影)
★中日新聞 2022年8月20日 05時05分
<軋むインフラ 明治用水漏水3カ月>(中)
不意打ち 農家は綱渡り
(写真)穂が黄色くなり始めた石川和明さんの水田=17日、愛知県安城市で
★中日新聞 2022年8月21日 05時05分
<軋むインフラ 明治用水漏水3カ月>(下)
老朽対策 予算と人の壁
(写真)明治用水頭首工を巡り、金子原二郎農相(当時)(右)に要請書を手渡す愛知県の大村秀章知事。政府に老朽インフラ維持管理の補助継続も求めている=6月、東京・霞が関の農林水産省で
◇ ◇