大戸川ダムと琵琶湖、淀川の治水を考える会 |














カレンダー
カテゴリ
全体 導水路問題 現在の徳山ダム問題 過去の徳山ダム問題 長良川の話題 2020年球磨川水害と川辺川ダム 水害と流域治水 石木ダム絶対反対 河川行政と流域住民 淀川水系関係 土石流災害 大垣警察署市民監視事件 脱原発 川と人とまち 沖縄・韓国 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 12月 25日
12/22の夜遅く、今本博健先生が「脱ダムネット関西」のメーリングリストに以下のものを流されました。 - - - - - - - - - - - - - - 嘉田由紀子事務所が事務局となって「大戸川ダムと琵琶湖、淀川の治水を考える会」が行われます。 淀川水系流域委員会の元委員と中川晃成氏との意見交換する場として企画されましたが、参加は自由・無料です。 Zoomでも参加できますので、参加をお待ちしています。 <場所>滋賀県教育会館 JR大津駅から徒歩5分 <日時>12月24日(土) 午後2時ー5時 (全体司会:古谷佳信) 2:00-2:10 開会挨拶と会合の趣旨(嘉田由紀子) 2:10―2:30 今本博健(京大名誉教授 淀川水系流域委員会元委員長) 「淀川の治水:流域委員会はなぜ大戸川ダムに反対したのか?」 2:30ー3:20 中川晃成(龍谷大学) 「fictitiousな治水の構想、その主体と過程 −淀川流域を視野に」 3:20―3:30 今本・中川さん対談 (+コメント) <休憩> 3:40ー4:30 西野麻知子(元滋賀県琵琶湖環境科学研究センター部門長) 「琵琶湖の生物は、いつ、どこからきたのか?」 4:30ー5:00 全体意見交換(今後の会合の持ち方、テーマ性と目的、呼びかけ先など) - - - - - - - - - - - - - - ◇ ◇ さすがに年末・クリスマスイヴの土曜日には、他に集会も会議も予定がなかったので、今本先生にお久しぶりにお目にかかるべく(?)大津まで赴くことにしました。 ![]() ◇ ◇ ところが、当日、大垣は「雪やコンコン」状態。 ネットでは在来線・大垣~米原の運行状況は遅れは出ていないとなっていましたが、若干心配。 大垣駅まで自転車で行くことも不可能なので、一本前(30分前))の電車にも乗れる時刻のバスに乗るべくバス停に行きました。 近づいてくるバスの姿もよく見えないほどの雪。 駅で運行状況を確認して時間があるようなら、駅ビルの中で昼食を食べるつもりでしたが、やはり遅れが出ていました(名古屋方面から来る電車が遅れ、その乗り継ぎを待って・・・という中でだんだん遅れがひどくなったらしい)。 予定より1本前の(10分遅れの)米原行き電車に乗るべく、お昼をちゃんと食べるのはあきらめて、コンビニでおにぎりを買って、少し込み合う電車に乗りました。 米原駅では、普段なら乗り継ぎになるはずの琵琶湖線の新快速電車は発車した後で、普通電車に乗ることになりました。 で、結局、予定によれば大垣駅を30分後に乗るはずだった電車で行った場合とほぼ同じ時刻に大津駅に到着。 大津では、雪は降っていなかった・・・やはり天候は違う。」 ◇ ◇ 今本博健先生が、中川晃成さんの論文を読んで、是非対談を、というので急遽、企画されたということでした。 ★中川晃成(龍谷大学) 「fictitiousな治水の構想、その主体と過程」 龍谷大学里山学研究センター2021年度年次報告書 ◇ ◇ ![]() ![]() ![]() ![]() 中川晃成さんのお話は、なかなか興味深いものでした。 ![]() ![]() ![]() なるほど、近畿地整の説明には、至るところに「んん?」が潜んでいて、大戸川ダムの必要性の論証になっていない。全体に「fictitiousな治水構想】になってしまっている、相変わらずというのか、先祖返りというのか。 時間が短くて、「部分」しか聴けなかったのが、ちょっと物足りな い・・・。 でも、5月くらいに、続きの企画を予定しているとのこと。 ![]() 中川さんは、他にもたくさんの論文の抜き刷りや、龍谷大学里山学研究センター編のたくさんの図版が入った立派な論文集を資料として配って下さいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◇ ◇ 往き、大垣駅は大雪なのに、垂井駅の手前では日が差してきて、北側に虹が出ていました。 雪雲を背景とした虹は珍しいな。 ![]()
by tokuyamadam
| 2022-12-25 20:10
| 淀川水系関係
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||