2023年 06月 03日
6月2日 岐阜県河川課への要請行動 |
6月2日、よみがえれ長良川実行委員会による”毎年恒例の”岐阜県への要請行動を行いました。


岐阜県河川課長は国交省キャリアの出向指定席ポストですが、この日は体調不良でお休み。生え抜きポストである技術管理監の上谷伸二氏の対応となりました(なんだかんだと彼とは接点が多く、長~いお付き合い)。
どうやら、今回だけでなく今後も河川課長ではなく、技術管理監が対応する、というようなことを言っていました。まあ、それならそれで、言外のあれこれの感触は掴みやすいという「今度はどんなキャリアさんが来るか」という怖いもの見たさ(何も知らないクセしてエラソーなだけエラソー、というのも居る)の楽しみはなくなるけど。




横越「遊水地」問題の現地からも参加されていました。

横越遊水地何が問題か? (発行:横越「遊水地」問題学習会)

この日は梅雨前線による大雨警報が出て、時間を引き延ばしては申し訳ない、という状況でした(三河方面には線状降水帯が発生して豪雨。東海道線が止まって、岐阜駅で1時間40分も待つ羽目に)
◇ ◇
★NHK岐阜 NEWS WEB 06月02日 19時17分 (動画あり)
「木曽川導水路」 市民団体が県に中止を要請

★岐阜新聞 2023年6月3日 05:00
導水路事業の中止市民団体が要請書 県に提出

20230603岐阜新聞記事(紙面)
◇ ◇
これまた”毎年恒例の”岐阜県治水関係事業費の推移グラフ

ここ数年、当初予算が100億円ちょっとというのは変わらないが、補正予算で2倍を超えるほどに膨らむという傾向が続く。軍事費の膨らみ方も酷いが、「公共事業」と称するあれこれに無限大の予算を注ぎ込んでいる-財政規律もへったくれもない-。使い途がロクでもないから、お金をかけても「安全」には程遠い。いろいろな意味で「壊れている」・・・。
☆岐阜県治水関係事業費推移2023年当初まで
◇ ◇

by tokuyamadam
| 2023-06-03 23:36
| 長良川の話題
|
Comments(0)