2021年7月3日に発生した熱海・伊豆山地区での土石流(24) |









カレンダー
カテゴリ
全体 導水路問題 現在の徳山ダム問題 過去の徳山ダム問題 長良川の話題 2020年球磨川水害と川辺川ダム 水害と流域治水 石木ダム絶対反対 河川行政と流域住民 淀川水系関係 土石流災害 大垣警察署市民監視事件 脱原発 川と人とまち 沖縄・韓国 未分類 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 07月 04日
カテゴリ:土石流災害 7月3日に発生した熱海・伊豆山地区での土石流 (1)~(23)の続き ◇ ◇ ★静岡新聞 2202/07/02 熱海土石流 行方不明者の長男が書面 現在の心境や謝意つづる ★静岡新聞 2022/07/02 静岡新聞社 熱海土石流取材班座談会【残土の闇 警告・伊豆山】 ![]() (写真)発生から2週間が経過した現場。重機が入り行方不明者の捜索が続けられた=2021年7月16日、熱海市伊豆山(本社ヘリ「ジェリコ1号」から)」 ![]() (写真)雨の中、犠牲者の冥福を祈って黙とうする遺族ら=4月3日午前、熱海市伊豆山 ★中日新聞 2022年7月2日 17時13分 熱海土石流から1年、復興見えず なお仮住まい190人超 ![]() (写真)大規模土石流発生から3日で1年を迎える静岡県熱海市伊豆山地区。下は東海道新幹線=2日午前11時9分(共同通信社ヘリから) ![]() (写真)静岡県熱海市の大規模土石流の起点付近(手前)。上は熱海市の市街地=2日午前10時58分(共同通信社ヘリから) ★中日新聞 2022年7月3日 05時05分 泥流の傷癒えず 熱海土石流1年 ![]() (写真)逢初橋近くの献花台で手を合わせる人=2日午後6時32分、静岡県熱海市伊豆山で ![]() (写真)旅行先で写真に納まる田中公一さんと妻路子さん ★中日新聞 2022年7月3日 11時47分 土石流、遺族ら県市提訴を表明 発生から1年、追悼式 ![]() (写真)大規模土石流の発生から1年となり、追悼式で黙とうする参列者=3日午前9時4分、静岡県熱海市 ★中日新聞 2022年7月3日 17時07分 土石流遺族側「誰も責任認めず」 静岡県と熱海市を提訴へ ![]() (写真)記者会見する原告側代理人の加藤博太郎弁護士(左)と遺族の瀬下雄史さん=3日午前11時9分、静岡県熱海市 ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2022-07-04 10:19
| 土石流災害
|
Comments(0)
2022年 07月 03日
カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム ・川辺川ダムNO!(1)~(26) の続き。 ◇ ◇ ★西日本新聞 2022/7/2 6:00 熊本豪雨2年、浸水集落見えぬ未来図 かさ上げの詳細示されず ![]() (写真)被災した自宅で豪雨発生時の様子を児童たちに伝える上蔀忠成さん=6月27日、熊本県球磨村神瀬 ★毎日新聞 2022/7/2 西部朝刊 九州豪雨、被災地に遊水地案 移転、割れる候補地住民 古里、愛着か安全か ★熊本日日新聞 2022年07月02日 09:01 「命と清流守る」ダムで体現 再建支援、最後の1人まで 蒲島知事インタビュー ![]() (写真)熊本豪雨2年を前に、インタビューに答える蒲島郁夫知事=6月30日、県庁(石本智) ★熊本日日新聞 2022年07月02日 09:09 流水型ダムを明記 国と県、球磨川整備計画案を公表 ![]() (写真)球磨川水系の河川整備計画案について説明する国土交通省八代河川国道事務所の宗琢万所長(右から2人目)ら=1日、県庁 ★人吉新聞 2022/07/02 球磨村 災害公営住宅を着工 来年8月入居目指す ![]() (写真)玉串をささげ安全を祈願する松谷村長 ★中日新聞 2022年7月2日 17時03分 川に花流し、犠牲者悼む 熊本・球磨「支援に感謝」 ![]() (写真)球磨川の支流・川内川に、住民らの手で流された花=2日午前、熊本県球磨村 ★TKUテレビ熊本 2022.07.02 18:00 (動画あり) 球磨川流域の河川整備計画案を公表【熊本】 ![]() ★西日本新聞 2022/7/3 6:00 水害対策「田んぼダム」広がる九州 農家、意義は理解「メリットは?」 ![]() (写真)田んぼダムの実証実験田の視察で、排水量調整用の板を手に説明する熊本県職員=6月28日、熊本県あさぎり町 ★朝日新聞 2022/07/03 10:00 川と森から考える球磨川流域の未来 連続講座始まる ![]() (写真))被災した民家を改修した集会所で連続講座の初回が開かれた=2022年6月25日午後1時40分、熊本県球磨村神瀬、今村建二撮影 ★中日新聞 2022年7月3日 10時38分 犠牲最多の熊本で追悼式 20年の豪雨から2年 ![]() (写真)熊本県人吉市で開かれた追悼式で黙とうする参列者=3日午前 ★KKTくまもと県民テレビ 2022/7/3(日) 11:01 (動画あり) 全世帯全壊も死者はゼロ 押し寄せた水、集落救った1人の男性 ![]() (図)辺りを川に囲まれた熊本県人吉市中神町の大柿地区 ![]() (写真)2年前を振り返る一橋國廣さん 現在、仮設住宅で暮らしている ![]() (写真)10分ごとに水位観測をした一橋さん その時の記録をノートに再現 ![]() (写真)一橋さんに声をかけられるまで、熟睡していたという大柿長幸さん ![]() (写真)かつて町内会長を務めていた才尾弘太郎さん 町内を熟知していた ![]() (写真)幼い頃から共に大柿地区で育った山上修一さんと一橋さん ![]() (写真)2022年7月4日午前 集落全体が濁流に浸かる ★西日本新聞2022/7/3 11:30 「川辺川の清流どう守るのか」流水型ダムに不安の声、相良村で説明会 ![]() (写真)説明会で意見を述べる相良村の住民説明会で意見を述べる相良村の住民 ★TKUテレビ熊本 2022/07/03 12:53 (動画あり) 流水型ダムめぐり建設予定地の相良村で説明会 常民から賛否の意見【熊本】 ![]() ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2022-07-03 22:11
|
Comments(0)
2022年 07月 02日
カテゴリ:土石流災害 7月3日に発生した熱海・伊豆山地区での土石流 (1)~(22)の続き ◇ ◇ ★静岡新聞20220626 逢初川砂防 国「上流全体の規制を」 98年申請時、静岡県放置 ![]() ![]() ★静岡新聞 2022.6.28 “分断”克服するには 主体は住民、尽くす議論【残土の闇 警告・伊豆山㉝/第6章 逢初川と共に④】 ![]() (写真)復旧復興までの道のりを振り返る内田安弘さん(左)と坂田哲也さん=6月中旬、熊本県西原村 ★静岡新聞 2022.6.29 心の復興目指して 人々の思い、点から線へ【残土の闇 警告・伊豆山㉞/第6章 逢初川と共に⑤完】 ![]() (写真)テンカラ新聞の発行に向けて打ち合わせをする高橋一美さん(中央)ら=23日、熱海市伊豆山のあいぞめ珈琲店 ★静岡新聞 2022.6.30 熱海土石流 行政が防げた「人災」 住民の生命最優先せよ【残土の闇 警告・伊豆山 取材班提言】 ![]() (写真)住宅地を飲み込む土石流。瞬間を捉えた動画がSNSで拡散し衝撃を与えた=2021年7月3日、熱海市伊豆山 ★静岡新聞 2022.7.1 土石流教訓「風化させない」 熱海市消防長、伊豆で講演 ![]() (写真)土石流災害の教訓などを語る植田消防長=伊豆市の修善寺生きいきプラザ ★中日新聞 2022年7月1日 19時19分 土石流で不明女性の長男が手記 「大勢の方々に感謝」 ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2022-07-02 22:59
| 土石流災害
|
Comments(0)
2022年 07月 01日
カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム ・川辺川ダムNO!(1)~(25) の続き。 ◇ ◇ ★西日本新聞2022/6/25 11:30 球磨川治水、流水ダムに根強い不信感 学識者「緊急放流に正しい理解を」 ![]() (写真)球磨川の治水策について意見を交わした学識者懇談会球磨川の治水策について意見を交わした学識者懇談会 ★ 朝日新聞2022年6月27日 6時00分 「命守るために、逃げる」 50人犠牲の球磨川流域で続く試行錯誤 ![]() (写真)版球磨川流域のTLの内容についてほぼ合意した2回目の検討会=2022年6月3日午後3時16分、熊本県八代市の国土交通省八代河川国道事務所、今村建二撮影 ![]() (写真)球磨川が氾濫し冠水した熊本県人吉市の市街地=2020年7月4日午後0時3分、朝日新聞社機から、遠藤啓生撮影 ![]() (写真)氾濫した球磨川と支流(左下)。中央下は水没した特別養護老人ホーム「千寿園」がある渡地区=2020年7月4日午前11時19分、熊本県球磨村、朝日新聞社ヘリから、吉本美奈子撮影 ![]() ★KKT熊本県民テレビ2022.06.29 20:16 (動画あり) 熊本豪雨から2年 山林が抱えるリスクとは【熊本】 ![]() ★毎日新聞 2022/6/30 西部朝刊 九州豪雨2年 仮設1216世帯 迫る退去、見えぬ我が家 公営住宅入居、更に1年超 ★人吉新聞 2022/06/30 「田んぼダム」課題や利点は 視察し農家と意見交換 ![]() (写真)地下浸透桝が整備された南陵高の実証水田を視察する委員ら ★KAB熊本朝日放送 6/30(木) 20:03 (動画あり) 熊本豪雨から2年 ダムに翻弄される村のいま ![]() ★熊本日日新聞 2022年07月01日 09:34 流水型ダム、不安抱く住民 球磨川治水 河川整備計画の手続き着々 <課題の断面 2022参院選くまもと> ![]() (写真)球磨川水系の河川整備計画原案に対し、人吉市の住民5人が意見を述べた公聴会=4月24日、人吉市(小野宏明) ★日本農業新聞2022年7月1日 熊本・豪雨から2年 治水対策、国が用地買収案 農地維持か否か…割れる地元農家 ![]() (写真)雨が降った後の球磨川を眺める一橋さん(熊本県人吉市で) ★人吉新聞 2022/07/01 2年ぶり再開へ試運航 球磨川下り ![]() (写真)河川掘削で航路確保した中川原周辺を下る30日の試運航 ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2022-07-01 22:53
| 2020年球磨川水害と川辺川ダム
|
Comments(0)
2022年 06月 29日
月28日に、中部電力株主総会が行われた。 株主に送られてくる招集通知。 これも早晩電子化されてなくなるのだそうだ(インターネットにアクセスできない者は切り捨てられるということ)。 ![]() さてこの22ページ。 株主提案の7号議案。 提案の理由にピンク囲み、取締役会意見にグリーン囲みをつけてみた。 株主提案には、必ず取締役会の「反対します」意見がつけられるのが「慣例」になってしまっているが、それにしても見事に「提案理由無視の反対意見」。 ![]() 「取締役会の意見」。提案理由で示したことを否定するでも反論するでもない。 ただただアサッテを向いた答え方でスルーしようとする。 「コンプライアンスなくして信頼なし 信頼なくして発展なし」「公正・誠実な企業活動、適正な情報管理・公開、健全な企業風土の確立」??? こういうふざけたマネをする以上、「提案の趣旨説明」をせずばなるまい。 ◇ ◇ 6月28日は朝から暑かった!! ![]() ![]() 会社側は「コロナ対策」と称して「集まらせない」作戦。来る人は少ないが、それでも宣伝活動。相対的に「動員」以外の株主の割合が多いようで、まばらな人通りながら、ビラの受け取りはそこそこにある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◇ ◇ 株主総会会場は撮影禁止だが、「インターネット配信」を行っているので、会場の「全体風景」(音なし)がテレビに映ったらしい。 中京テレビの動画から。 ![]() ◇ ◇ 「趣旨説明」の時間は3分。嫌みったらしく、時間経過を正面画面に映し出し、3分を過ぎると「纏めて下さい」「終わって下さい」とウルサイので、きっちり3分の原稿を作った。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 提案理由は、お手元の招集通知22ページに書いた通りです。 2月21日の岐阜地裁判決で、岐阜県警大垣署から当社のグループ企業であるシーテック社への情報提供行為は違法かつ悪質であると断罪されました。判決では、シーテック社が大垣警察署と「意見交換」した記録である「議事録」の信用性が認められ、事実認定の中心をなしています。 判決と議事録は「もの言う」自由を守る会のホームページにアップしていますので、どうぞご覧下さい。 私はこの裁判の原告ですが、私たちはあえてシーテック社を被告にしませんでした。シーテック社の出先の末端の社員の無知や過失の問題にされては意味がないからです。 しかしシーテック社が警察の違法行為の片棒を担ぎ、個人情報取扱事業者としてあるまじき個人情報収集をし、警察に情報提供をしていた事実、つまりコンプライアンスとは真逆の行為をしたことは、裁判でもはっきりしました。 また、この「意見交換」なるものは、当社社員である加藤さんをグループ長として出向させて新設した「地域対応グループ」という部署が行っていたこと、中部電力岐阜支店がシーテック社に大垣警察署に行け、と指示していたことが明らかになっています。 反対運動を先んじて潰す目的なのでしょう、当社自身が、シーテック社に個人情報に関する法令を破る態勢をつくらせたのです。 だのに、この取締役会意見は何ですか。《「コンプライアンスなくして信頼なし 信頼なくして発展なし」を旨に、コンプライアンスに則って行動する企業風土を醸成し》《中部電力グループ各社とともに、公正・誠実な企業活動、適正な情報管理・公開、健全な企業風土の確立などに取り組み、中部電力グループ全体のコンプライアンスの推進に努めております》 《コンプライアンスに則って行動する企業風土》というものの下で、《中部電力グループ全体のコンプライアンスの推進に努めて》いると宣う、その中で、事実としてコンプライアンスと真逆なことが行われていたのです。 事実としてあったことを無視して、こういうふざけたことを平気で言えてしまう取締役会の背筋を正すためにも、定款にしっかりと定める必要があると考えます。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 株主からの質問の中には、トーエネックが静岡県函南町で建設を強行しようとしているメガソーラーに反対する住民からの発言もあった。それに被せる形で、なおも食い下がり質問をした. 「2014年の株主総会で『中部電力グループCSR宣言』なるものを教えられ、インターネットでみて『感動』しました。ところが、事実としてグループ企業であるトーエネックも、およそCSR宣言とは真反対のことをやっている。そして当社自身が個人情報情報に関する法令を無視して、個人情報収集と警察への提供を率先して行った。こうした事実を直視しないCSR宣言って何ですか?宣言するだけ?『中部電力グループCSR宣言』がきちんと実行されているかどうかの点検もしないのですか?」 さすがに少しは回答らしきものがあった。 「裁判そのものは当社には関係ないので、コメントする立場にありませんが、各方面に多大なご迷惑をおかけしたことはお詫びしなければならないと考えます。これからも『中部電力グループCSR宣言』がきちんと実行されるよう努力していきます。」 「多大なご迷惑をおかけしたことはお詫びしなければならない」というなら一番「迷惑」した私たちに「お詫び」して貰おうではないの。 中部電力さん、首を洗って待っててね。 ◇ ◇ ★2022/06/28 11:40 中京テレビ 中部電力 株主総会 一部株主から原発事業からの撤退を求める議案 ★2022年6月28日 12:00 名古屋テレビ 中部電力の株主総会 電力ひっ迫「火力発電の増出力運転と節電お願いで安定供給期す」 ★2022年06月28日13時39分 時事通信 中部電、浜岡原発廃止などの株主提案をすべて否決 株主総会 ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2022-06-29 18:03
| 大垣警察署市民監視事件
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||