529「検討の場」-こちらこそが本当の「茶番」か |




カレンダー
カテゴリ
全体 導水路問題 現在の徳山ダム問題 過去の徳山ダム問題 長良川の話題 2020年球磨川水害と川辺川ダム 水害と流域治水 石木ダム絶対反対 河川行政と流域住民 淀川水系関係 土石流災害 大垣警察署市民監視事件 脱原発 川と人とまち 沖縄・韓国 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 05月 30日
5月25日14時に中部地方整備局の「記者発表」のページに 木曽川水系連絡導水路事業の検証に係る検討について ~「木曽川水系連絡導水路事業の関係地方公共団体からなる検討の場(第6回幹事会)」の開催~ が載った。 傍聴申し込みは5/27までに、という。 予め知っているか、組織メディアから情報を受け取るかでなければ、まず間に合うように申し込みもできない。 ◇ ◇ 20230530付 「検討の場」報道 ★中日新聞 2023年5月30日 05時05分 木曽川導水路「新用途」 中部整備局、名古屋市の説明踏まえ検討 ★毎日新聞 2023/5/30 名古屋市案に国前向き 徳山ダム導水路 自治体も異論出ず/三重 ★岐阜新聞 2023年5月30日 05:00 導水路検証後に協議 名古屋市の新用途提案 中部地整局が意向 ![]() (写真)導水路事業の方向性を話し合う検討会議=名古屋市東区、県女性総合センター ◇ ◇ 当日の資料 ↓ 中部地方整備局 「木曽川水系連絡導水路事業の関係地方公共団体からなる検討の場」について 第6回 木曽川水系連絡導水路事業の関係地方公共団体からなる検討の場(幹事会)資料 ・ 資料-1 木曽川水系連絡導水路事業の検証について[PDF:12077KB] ・資料-2-1 木曽川水系連絡導水路事業に関する提案について[PDF:2947KB] ・資料-2-2 「木曽川水系連絡導水路事業に関する提案」への対応[PDF:120KB] ◇ ◇ のちに「議事録」がアップされるだろうが、大した中身はない。 あえて言及するなら、名古屋市が5.13の「意見交換会」につき、「会場では厳しい(反対)意見が多かったが、アンケートでは肯定的な意見も多かった」と宣伝したことか。外部から検証しようもない情報を元に「市民のご理解を賜った」というのは「汚い手/悪質なプロパガンダ」。住基ネット導入に向けて反対運動があった頃、河村たかし氏は「住基ネットというのはソ連みたいな国を作るものだから(反対だ)」と繰り返し言っていた。ソ連を引き継いで言論統制を強いているプーチン・ロシアを見倣うようなプロパガンダ発信の主と成り下がるとは。 検討主体側からの「説明」にも、名古屋市の「新用途提案」にも、出席した構成員から質問も意見も出ず、最後に「それぞれ一言ずつ」とマイク回しになってから予め準備したコメントを読み上げる、という「会議」だった。 岐阜市が「長良川への影響」について微妙に」言及し、各務原市が「本市の水道水源である地下水への影響が内容に要望」とした以外は、基本的に「資料-2-2」に沿いつつ「検証を促進を」と、「GOサイン(継続)結論を早く出せ」というのが全体の雰囲気。 ◇ ◇ 岐阜新聞の見出しにあるように、名古屋市からの「新用途提案」は、従来枠組みの「導水路検証」の後に協議するというのが、検討主体の中部地整の姿勢(資料-2-2)。 要するに行政サイドは、「継続(GOサイン)」に向けて走り出したということ。 名古屋市の「新提案」を「重要な提案」などと持ち上げたところで、「協議・検討・調整」という棚上げにする、ということ。 これに対して名古屋市側は「検討、協力していく姿勢を示していただき、大変ありがたい」。 こういうのこそ「茶番」というべきなのだろう。 ◇ ◇ 結局は、河村市長の「容認」発言は、「寝た子」状態だった徳山ダム導水路事業を叩き起こして従来計画のまま建設を促進する、という役割を果たしている。「なぜ今?」という理由は相変わらずわからないが。 ![]() 基本的に、ハード面の大きな設計変更が必要とされるものではないから、工事が相当進んでから「協議・検討・調整」を始めても間に合う・・・その頃には河村市長は市長ではなくなっていて「新提案」の②や③は、どうでも良い話になっている、いうことか。(① は導水路の最後の放流の”口”部分を「直接取水」にする、というだけ。用途は従来計画通り、「直接取水」のための費用は名古屋市がもつ、というのだから「調整」は簡単) ◇ ◇ ![]() 後ろ向いて立っているのが中部地整河川部長。「舟橋弥生」という名前を聞いたときは「珍しく女性の幹部?」と思ったが、そうではなかった。 ・会議のメンバー、検討主体の発言者・事務方、「関係者」席、すべて男性。部屋全体でも記者と傍聴者併せて片手ほどの人数の女性がいるだけ。 さ・す・がジェンダーギャップ指数116位のクニだぁ。 女性がいれば良いというわけではないが、「何十年も前の計画を引きずって、何も変えられない」ザマが、こういうところで一見明白に表れている。 ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2023-05-30 22:45
| 導水路問題
|
Comments(0)
2023年 05月 20日
カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム ◇ ◇ ★NHK熊本 NEWS WEB 05月15日 12時06分 (動画あり) ダム建設めぐる五木村の振興計画 村 県 国の3者が合意 ![]() ★熊本日日新聞 2023年5月15日 17:40 五木村の振興計画、村と国・熊本県が合意 「流水型ダム」に関する文言削除 ダムの影響評価手続きは継続 ![]() (写真)五木村振興計画の確認式で考えを述べる木下丈二村長(中央)。左端は蒲島郁夫知事=15日午前、同村役場(谷川剛) ![]() ![]() (写真)五木村振興計画に合意後、記者団の質問に答える木下丈二村長=15日午前、同村役場(谷川剛) ★TKUテレビ熊本 2023/05/15 19:07 流水型ダムで一部水没が想定される五木村が新たな振興計画を合意【熊本】 ★KKT熊本県民テレビ 2023.05.15 19:50 (動画あり) “ダム建設前提にせず”五木村の振興計画案が正式決定【熊本】 ![]() ★朝日新聞 2023年5月15日 20時20分 一部水没する熊本県五木村の振興策、ダム削除して合意 反対派に配慮 ![]() (写真)熊本県の蒲島郁夫知事(左)や木下丈二・五木村長(左から2番目)、藤巻浩之・九州地方整備局長(右端)らが集まり、村の振興計画を正式決定した=2023年5月15日午前10時53分、熊本県五木村、大貫聡子撮影 ★人吉新聞 2023/05/15 「流水型ダム」関連の文言を削除した五木村振興計画を策定 ![]() (写真)新たな振興策を確認した三者 ★西日本新聞 2023/5/16 6:00 熊本・五木村の振興計画、村と国、県が3者合意 川辺川のダム項目削除で決着 ![]() ★熊本日日新聞 2023年5月16日 07:00 <社説>五木振興策とダム 意義や狙い 知事が説明を ★熊本日日新聞 2023年5月16日 10:06 振興策「ダムの見返りか」 五木村民、建設へ疑心暗鬼 ![]() (写真)川辺川への流水型ダム建設により、一時的な水没が想定される五木村の旧中心部。上の集落は住民が集団移転した頭地代替地=15日午後、同村(ドローン撮影、谷川剛) ★西日本新聞 2023/5/16 11:30 熊本・五木村長、振興計画合意で「新たなスタート切れた」 ![]() (写真)五木村の振興計画書を手にする木下丈二村長(左から2人目)と蒲島郁夫知事(左端) ★熊本日日新聞 2023年5月19日 18:53 五木村振興計画、蒲島知事が6月4日に村民説明会 村のダム受け入れに関わらず「進める」 ![]() (写真)国、県、村で合意した五木村振興計画について、村民説明会を開くことを発表した蒲島郁夫知事=19日、県庁 ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2023-05-20 22:52
| 2020年球磨川水害と川辺川ダム
|
Comments(0)
2023年 05月 15日
5月13日、名古屋市主催の「木曽川水系連絡導水路意見交換会」なるものが開かれた。 後に名古屋市の公式YouTubeにアップされるのだそうだ。(資料データも渡してある) ○20230513 名古屋市意見交換会 次第 「意見交換」などになるはずはない、というのはわかっていたが、それにしても、導水路とは関係ない(「あっち向いた」?)話が大部分で、それを以て「いろいろな意見を聞いた」として「やはり導水路は造るべきだ」という結論にするのだから…(※) ※ 会場発言は9名中7名が、「導水路は要らない」「河村提案はおかしい」という意見。会場の雰囲気に気押されたのか、河村市長の会場での”総括コメント”は論旨不明、口調もモニョモニョと歯切れも悪かった。だのに、新聞記事を見ると、報道に対しては、ハッキリと「導水路は造る」と言い切ったそうな。 ◇ ◇ ★NHK東海 NEWS WEB 05月13日 19:45 (動画あり) 木曽川導水路めぐり名古屋市で意見交換会 ★CBCテレビ 2023年5月13日(土) 18:17 木曽川導水路事業で名古屋市が市民と意見交換会 建設費高騰や生態系への影響などを心配する声も ![]() ![]() ![]() ![]() ◎20230514 名古屋市意見交換会 報道(新聞) ★毎日新聞 2023/5/14 木曽川導水路事業、反対相次ぐ 名古屋で意見交換会 /愛知 ★朝日新聞 2023/5/14 ![]() ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2023-05-15 21:06
| 導水路問題
|
Comments(0)
2023年 05月 13日
カテゴリ:2020年球磨川水害と川辺川ダム ◇ ◇ ★人吉新聞 2023/05/8 尺アユに育って! 園児が5万匹放流 ![]() (写真)稚鮎を放流するなつめ保育園の園児たち ★人吉新聞 2023/05/10 人吉市が令和2年7月豪雨の記録・検証誌を発行 ![]() (写真)人吉市が発行した災害記録・検証誌 ★熊本日日新聞 2023年5月11日 11:02 県立大に実験水路、球磨川改修に活用 有効性検証、7月にも開始 ![]() (写真)県立大が整備した実験水路。球磨川支流の河川に見立てて、洪水を抑制する河川改修の有効性を検証する。右が岡村麻矢特任講師=熊本市東区 ★熊本日日新聞 2023年5月12日 08:00 五木村、国・熊本県の振興計画に合意へ 当初案の「流水型ダム」文言削除 15日に3者協議 20年で100億円支援 ![]() (写真)流水型ダムの貯水時に水没が想定される五木村の旧中心部。手前に流れるのは川辺川=昨年8月、五木村 ★熊本日日新聞 2023年5月12日 08:56 「ダム前提」削除が妥協点 国と熊本県、五木村の地域振興計画と切り離す ![]() (写真)流水型ダムに関する五木村民向けの説明会で村振興への思いを述べる蒲島郁夫知事(中央)=昨年6月、五木東小 ★RKK熊本放送 2023年5月12日(金) 11:08 ダム建設で村の一部が水没する五木村 「流水型ダムを踏まえた振興策」の文言削除で村の振興計画案に合意へ ![]() ![]() ![]() ![]() ★KKTくまもと県民テレビ 2023.05.12 12:00 (動画あり) 「ダム」文言削除で五木村同意へ 県の振興策 ![]() ★TKUテレビ熊本 2023.05.12 12:00 (動画あり) 五木村が総額100億円規模の復興計画案に合意へ「流水型ダム」文言削除【熊本】 ![]() ★NHK熊本 NEWS WEB 05月12日 12時06分(動画あり) ダムで一部水没想定の五木村 国と県の振興計画案に合意の方針 ![]() ★KAB熊本朝日放送 2023/05/12 五木村振興計画合意へ 「ダム」文言は削除 【熊本】 ★人吉新聞 2023/05/12 肥薩線の復旧方針策定向け 沿線でアンケート実施 ![]() (写真)発災から不通で列車が姿を消した肥薩線の人吉駅 ★西日本新聞 2023/5/13 11:30 熊本・五木村、国と県の振興計画に同意へ ダム振興策と切り離し ![]() (写真)流水型ダムの貯水時に一部が水没する五木村中心部 ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2023-05-13 23:24
| 2020年球磨川水害と川辺川ダム
|
Comments(0)
2023年 05月 02日
◇ ◇ 集会後、高浜市文化会館から町内デモへ出発。 ![]() ![]() ![]() デモ参加者320名。 ![]() ![]() 【動画/デモ】 1.https://youtu.be/FE0LhVyri-M(デモ1出発〜) 2.https://youtu.be/_3PiVSlnfKM(デモ2〜解散) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは雨予報で、厚い雲が垂れ込め、今にも降りそうな様子でしたが、何とか雨にならないまま、無事にデモ解散地点(高浜駅)に到着。 まるで待っていたかのように雨が降り出しました。 ![]() ![]() ◇ ◇ ![]() #
by tokuyamadam
| 2023-05-02 18:54
| 脱原発
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||